子どもに人気のアニメ、クレヨンしんちゃん。
私が子どものころは内容がアレだったので(苦笑)「あまり見るな!」と言われたものですが、今となっては定番の長寿アニメとして定着していますね。
もちろん我が家でも人気です。(やっぱり特に男の子に。)
そんなクレヨンしんちゃんはどの動画配信サービスで見ることができるのでしょうか。
クレヨンしんちゃんが見られる動画配信サービス
それではクレヨンしんちゃんを見ることができる主な動画配信サービスの一覧です。
(2020年1月時点)
サービス名 | クレヨンしんちゃんの配信 | 月額料金 | 総動画数 |
Hulu![]() |
× | 933円 | 約30000 |
U-NEXT![]() |
× | 1990円 | 約120000 |
dTV![]() |
〇 | 500円 | 約120000 |
× | 2149円 | 約150000 | |
auビデオパス | 〇 | 562円 | 約10000 |
調べてみると意外にもクレヨンしんちゃんを配信しているサービスは少ないことがわかります。
日本初の動画配信サービスで動画数も多いU-NEXTでも取り扱っていないようです。
私が調べた中ではdTVとauビデオパスの2択となりました。
動画配信サービスを比較してみる
「いやいや、その前にYOUTUBEとかで無料で見ちゃえばいいじゃん!」という声が聞こえてきそうですが、もしも見かけたらそれは違法アップロードです。(苦笑)
念のためYOUTUBEでチェックしてみましたが、こちらにはかなり多くの動画がありました。
”クレヨンしんちゃん”と検索すると、テレビシリーズの動画が山ほど出てきます。
でもほとんどが権利者の方が関係している動画ではありませんでした。(多分。)
公式にアップロードされているのはこのような動画。
こちらは映画の予告編。
テレビ朝日のYOUTUBEチャンネルにアップロードされています。
こちらはちょっと変わり種でクレヨンしんちゃんとコラボしているミュージックビデオです。
このような動画は権利関係もちゃんとしているでしょうが、他の動画はどうなのでしょう。
今のところ違法アップロードは著作者が申し出ないと罪に問われない親告罪ですが、子供に見せるものですから、気持ちのいいものではないですよね。
※著作権法が変わり、「映画の海賊版をネット配信する行為」は非親告罪となりました。
安心してクレヨンしんちゃんの動画見るなら、今流行のVOD(動画配信サービス)がおススメです。
(でも、クレヨンしんちゃんのアニメは本当に山ほどアップされてるな。。それほど厳しく取り締まってないんでしょうか。ドラえもんなんかはほとんど出てこないけど・・・。)
前途のとおりクレヨンしんちゃんを見るならdTVかauビデオパスという結果でしたが、それぞれに特徴があり簡単にはいかないようです。
dTVはシルバー会員から
dTVには会員ランクというシステムがあります。
入会当初(無料お試し期間)はブロンズ会員。
無料お試し期間が終わって有料期間がはじまるとシルバー会員へ。
そしてクレヨンしんちゃんを見ることができるのはシルバー会員からです。
そうです、入会しても無料お試し期間中の1か月は見ることができません!
ただしシルバー会員になってしまえばワンコイン月額500円でクレヨンしんちゃんも見放題となります。
auビデオパスはau回線の契約者だけ
それではauビデオパスはどうかというと、そもそも携帯電話をauで契約していないと使うことはできません。
※auビデオパスは誰でも使えるようになりました!
元々auの携帯電話を使っているならラッキー!ですが、そうでない場合はかなりハードルが高くなります。
クレヨンしんちゃんを見るために携帯の契約を変更するのは少々面倒ですからね・・・。
au契約者の方はぜひ検討してみてください。
※auユーザー以外の方もガンガン使いましょう!(笑)
本家本元?テレ朝動画
動画配信サービスでは、各テレビ局が運営しているサービスが存在します。
クレヨンしんちゃんが地上波放送されているテレビ朝日系の動画配信サービスは「テレ朝動画」です。
こちらでは、月額500円で約1500エピソードが見られる「クレヨンしんちゃん 見放題パック」があります。
確かにパッと見では、利用料金も安くて多くのエピソードが配信されているので魅力的な気もしますが、それはあくまで”クレヨンしんちゃんだけ”を見たい場合。
他の動画配信サービスでも月額利用料金は500円~1000円程度で、クレヨンしんちゃん以外のコンテンツも見られますので、普通に考えればそれらの方がお得ですよね。
「クレしんだけ見られればいい!」というバリバリのファンだったらテレ朝動画を検討してみましょう。。
追記:クレヨンしんちゃん見るならAmazonプライムビデオが最強だった!
色んな動画配信サービスを使ってみたところ、クレヨンしんちゃんに関してはAmazonプライムビデオが最強だという事がわかりました。
まずはAmazonプライムビデオの基本スペックをどうぞ。
利用料金 | 年間4900円、もしくは月間500円 |
動画本数 | 見放題動画数約10000本 |
会員数 | 推定200万~300万(2016年) |
無料お試し期間 | 30日間 |
プライムビデオはAmazonプライム会員になると受けられる特典のひとつなので、音楽聴き放題やセールへの先行参加なども利用できる、まさに神がかったサービス。
クレヨンしんちゃんに関しては、アニメシリーズをはじめほとんどの劇場版映画が見放題という凄まじくお得な内容になってます。
さらに注目すべきはAmazonプライムビデオでしか見られないオリジナル動画です。
なんとそのなかにクレヨンしんちゃんの限定動画が含まれています。
こちらが非常にオモシロいので、限定動画を見るだけでも登録する価値アリです!
クレヨンしんちゃんファンなら、Amazonプライムビデオはかなりおススメですよ!
私がオリジナル作品を好きなポイント
何作ものクレヨンしんちゃんを見てきた私もハマってしまったお気に入りポイントはこんなところです。
テンポがいい
1話あたりは8分という短さ。
全部で13話なので全編通せば映画一本分くらいの尺になりますね。
この1話あたりの長さが非常にテンポよく、次から次へと展開するストーリーに見入ってしまいます。
なんというか海外ドラマを見ているような感覚に似ているかもしれません。
サスペンス色がちょうどいい
この作品はサスペンスっぽい要素も含んでいるのですが、クレヨンしんちゃん独特ユーモアと混ざってちょうどいい雰囲気になってます。
子供も見やすいです。
配信されているAmazonオリジナル作品
それではAmazonで配信されているクレヨンしんちゃんのオリジナル作品をご紹介します。
エイリアン vs. しんのすけ
舞台は未来。
今から100年後の2116年で、野原家と他の登場人物が宇宙船で目を覚ますところから始まります。
この時点ですごいストーリーですよね、唐突です。(笑)
見ていただけるとわかりますが、なんだかテレビシリーズとも映画とも雰囲気が違うんですよね。
配信当時の関係者のコメントも、はじめての試みに興奮しているような様子が伝わってきます。
クレヨンしんちゃんらしいコミカルさの中に、ハラハラドキドキのシリアス&アクションを織り交ぜた、外伝オリジナルストーリー! 綿密に仕組まれたワナに、あなたもきっとだまされる…はず!?
出典:プロデューサーさんのコメント
そうなんですよね、コミカルなだけじゃないんです。
サスペンスやアクションが盛りだくさんで、あっ!と驚く展開もあって、もう大変なんです!
出典:監督さんのコメント
クレヨンしんちゃん外伝 おもちゃウォーズ
第二弾は「くれよんしんちゃん外伝 おもちゃウォーズ」です。
大ブームを巻き起こした特撮番組の悪役「オバーン」。
しかし、あっという間に人気は廃れてしまい皆に忘れられかけたある日、捨てられたオバーンフィギュアに稲妻が落ち、命を宿す。
自分を見放した人間達への復讐に燃えるオバーンと、おもちゃ達。
そしてそれに立ち向かうカスカベ防衛隊との戦いがはじまる!
クレヨンしんちゃん外伝 家族連れ狼
第三弾は「クレヨンしんちゃん外伝 家族連れ狼」です。
尻剣法の使い手、野原ひろしの助は、仕事を求め家族とともに旅をしていたが、様々な刺客から狙われる厳しい道中に。
さらには因縁の敵、脇剣法の使い手「魔牛一族」にまで命を狙われることに。
野原ひろしの助と息子しんのすけが、様々な敵を相手に大立ち回りを繰り広げるチャンバラ?活劇。
クレヨンしんちゃん外伝 お・お・お・のしんのすけ
ラストを飾る第四弾は「クレヨンしんちゃん外伝 お・お・お・のしんのすけ」です。
とある田舎の小さな町で不思議な事件が多発していた。
そこにやって来たのは家出してしまった母妖怪「ケツデカオババ」を探しているという妖怪園児「お・お・お・のしんのすけ」とその父、妖怪「タマタマ親父」。
町の小学生「桜ふみえ」が謎の妖怪に襲われているところを助けたしんのすけだったが、 この二人の偶然の出会いが小さな町の妖怪事件を解決する?
まとめ
ということで、著作権法も改正になり、今後もどんどん取り締まりや法律が厳しくなっていく中で、無料でコンテンツを見ようとするのは得策ではありません。
動画配信サービスを使うのが、もっとも手軽で安心です。
今は数百円で登録できるサービスばかりなので、お金的な負担もかなり少ないですよ。
で、クレヨンしんちゃんをみるなら、dTV、ビデオパス、Amazonプライムビデオですが、なかでもプライムビデオがおすすめ!
ココでしか見られないオリジナル作品がありますから、ファンにとっては「コレ一択!」といった感じではないでしょうか。