子ども向け動画配信サービスを探そう!
最新記事 by 子ども向け動画配信サービスを探そう! (全て見る)
- dTVはリニューアルに伴いサービス終了!(泣)他の格安サブスクは?! - 2023年4月22日
- アニメ『怪獣8号』を見る方法は?動画配信サブスクのアプリで無料お試し?! - 2022年9月28日
- アニメ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』を見る方法は動画配信サブスク! - 2022年9月22日
こちらのページではU-NEXTの料金体系についてご紹介しています。
「月額やら課金作品やらいろいろあるけど、一体いくらかかるのよ?」という部分は気になるポイントですよね。
その辺をちょっと詳しくご説明していきますよ。
U-NEXT料金体系
U-NEXTでは基本的には月額利用料金を払うことで、それぞれのプランを使うことができるようになります。
主なサービスはこちら。
月額料金 | 概要 | |
ビデオ見放題サービス | 2,189円(税込)(税抜き) | 動画(一部課金あり)、雑誌が見放題。毎月1200ポイント付与。 |
NHKオンデマンド | 972円(税込み) | NHKオンデマンドの動画が見放題。 |
SMART USEN | 490円(税抜き) | 1000ch以上の音楽番組が聴き放題。 |
カラオケサービス | 990円(税抜き) | 自宅で2万曲以上のカラオケが歌い放題。 |
U-NEXTガイド | 334円(税抜き) | 配信スケジュールなどの情報配信。 |
それではひとつずつ詳しく見てみましょう。
ビデオ見放題サービス
月額利用料金:2,189円(税込)(税抜き)
U-NEXTの料金といえば基本となるのがこちらのビデオ見放題サービスです。
とりあえずこちらには登録しておかないと始まりません!
このサービスで見ることができる内容はこちら。
- 50000本以上の動画が見放題
- 70誌以上の雑誌が読み放題
- 毎月1200ポイント付与
この内容がU-NEXTのベースとなります。
ほとんどの人はこのプランにしか加入していないんじゃないでしょうか。。
NHKオンデマンド
月額利用料金:972円(税込み)
U-NEXTではNHKで放送された番組を見ることができるNHKオンデマンドにも申し込むことができます。
NHKオンデマンドには2種類の見放題プランがあり、それぞれの内容はこのようになっています。
月額料金 | 概要 | |
NHK見逃し見放題パック | 972円(税込み) | NHKで現在放送中の人気番組500~600本の見逃し配信が見放題。 |
NHK特選見放題パック | 972円(税込み) | 過去に放送された人気番組約5000本が見放題。 |
こちらの支払いにはポイントが使えますので、毎月付与される1200ポイントを使えば実質無料で見ることができます。
また、これらのプランに申し込まなくても作品ごとに都度課金して見ることも可能です。
NHKの番組は熱烈なファンの方も多いでしょうから、そのような方にとってはかなり便利ですね。
SMART USEN
月額利用料金:490円(税抜き)
お店のBGMとして有名、かつお馴染みのUSENがスマートフォンで楽しめるサービスです。
U-NEXTはもともと有線放送で有名なUSEN株式会社が運営していたので、このようなサービスは得意とするところなのではないでしょうか。
利用しなかった月はポイントで還元(600ポイント)してくれるのも嬉しいところ。
今は音楽聴き放題サービスも多いのでそのようなサービスと比較すると・・・どうなんでしょう。(汗)
カラオケサービス
月額利用料金:990円(税抜き)
自宅でカラオケが歌い放題になるサービスです。
登録すると解約しない限り毎月利用金額が発生するのではなく、課金する度に30日間使用できるシステムみたいです。
正直こういうサービスの知識がないので、内容と料金のバランスがどうなの?とかはよくわかりません。。
それなりの設備がある人にとっては重宝するのかもしれませんね。
U-NEXTガイド
月額利用料金:972円(税抜き)
U-NEXTのおススメの作品、入荷予定の作品、 特集や配信スケジュールなどの情報コンテンツです。
これ地味に便利そう。
配信スケジュールは気になるところです。
でも・・・月額972円は高いかな。(汗)
PPV(課金作品)について
U-NEXTだけではなく動画配信サービスのシステムとして一般的なのが、配信されている動画には見放題作品と月額料金以外に別途課金が必用な作品の2種類あるということ。
後者の別途課金が必用なことを”PPV”といったりします。
この辺が最初はわかりにくいので、「見放題っていうから登録したのに違うじゃん!」と勘違いしてしまうことが多いようです。
主に新作や人気定番作(ディズニーとか)が課金作品になっています。
U-NEXTでの目安はこんな感じです。
料金 | 備考 | |
映画 | 216円~540円 | 新作で540円が目安。セール価格になる場合も。 |
ドラマ | 162円~324円 | 1話ごとに課金。 |
アニメ | 216円~ | 1話ごとに課金。 |
映画に比べて1話ごとに課金しなければならないドラマやアニメはちょっと割高な感じですね。
ポイントを使って見ることもできますが、一部のレンタル作品や購入作品に関しては課金しなければなりません。
ポイントについて
先ほどから何度も話題に出てるので今さらですが(苦笑)、U-NEXTのポイントについてお話しします。
U-NEXTポイントというシステムがあって1ポイント=1円で利用可能。
U-NEXTで配信している動画や書籍、その他のプランで使うことができます。
見放題作品に含まれていない最新映画なんかもこのポイントを使えばお得に見ることができるというわけです。
※そのような動画には”ポイント”というアイコンが表示されます。
ポイントを獲得するためには以下のような方法があります。
獲得ポイント | 付与されるタイミング | |
無料トライアル申し込み | 600 | 新規登録時 |
通常 | 1200 | 毎月1日 |
キャンペーン | 不明 | 不明 |
このように随所でポイントを獲得できるタイミングがあります。
キャンペーンに関しましては不明としましたが、私は500ポイントもらったことがあるのでこの辺りが目安となるかもしれません。
上記の課金作品の目安を見ていただくとわかりますが、毎月もらえるポイントで少なくとも新作映画が2本は見られる計算です。
このポイントを上手に使うことでお得感がかなり変わってくることでしょう。
最後に
実際にはビデオ見放題サービス2,189円(税込)に登録しておけば、よほどの映画マニアさんじゃない限り十分楽しめると思います。
U-NEXTは見放題作品だけでも50000本以上の動画が配信されていますので、全て見てしまうなんてことはありえないでしょう。(笑)
また、このような動画配信サービスは解約と再開を繰り返しても全く問題ありません。
私の場合は子どもたちが夏休みなどの長期休みのときは再開して、頃合いをみてまた解約する、また再開・・・みたいなサイクルで楽しんでます。
その手続きも非常に簡単なのでストレスにもなりませんよ。
自分のスタイルに合った方法で動画配信サービスを楽しんでみてください!
サービス名 | U-NEXT(ユーネクスト) |
利用料金 | 月額2,189円(税込) ※作品によって別途課金 |
動画本数 | 約120000 |
無料お試し期間 | 31日間 |