子ども向け動画配信サービスを探そう!
最新記事 by 子ども向け動画配信サービスを探そう! (全て見る)
- dTVはリニューアルに伴いサービス終了!(泣)他の格安サブスクは?! - 2023年4月22日
- アニメ『怪獣8号』を見る方法は?動画配信サブスクのアプリで無料お試し?! - 2022年9月28日
- アニメ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』を見る方法は動画配信サブスク! - 2022年9月22日
最近流行りの動画配信サービス。
海外発の老舗サービスなんかも参入してきて「役者は出そろった!」感が出てきましたが、その中でも国産動画配信サービスのU-NEXTに注目している人も多いかと思います。
今回はそんなU-NEXTに登録しようとしている人向けのお話しです。
動画配信サービスだけでなく、多くのウェブサービスに使われるクレジットカード決済。
もちろん便利な決済方法なんですが、クレジットカード情報を登録したくない!とかそもそもクレジットカード持ってない!という方もいると思います。
そこで”クレジットカードなし”でもU-NEXTに登録する情報をまとめてみましたよ!
U-NEXTの決済方法
実はU-NEXTの決済方法は他の動画配信サービスに比べて多くありません。
主な方法はこの2種類。
クレジットカード決済とケータイ支払いです。
まともに会員登録を進めていくと、この2種類の決済方法をすすめられます。
当然のようにクレジットカード決済が一番推奨されているようですね。
そしてここがけっこう重要で、ここで選んだ決済方法は簡単に変更することはできないようです。
例えば登録しているクレジットカード情報を変更することはできますが、クレカ決済→ケータイ支払いやその逆は簡単にはできないみたい。
出来なくはないんでしょうが、設定画面からは変更できません。
なぜだ?
サポートに連絡して、やり取りして、ようやく変更!なんて流れだったら少々面倒ですね・・・。
決済方法だけは最初にしっかりと検討しておいた方がいいかもしれません。
デビットカードは登録できない
クレジットカードと似たような機能を持つデビットカード。
大きな違いとしては、クレジットカードは決済の瞬間に口座にお金が無くとも決められた上限額までは支払いができますが、デビットカードは口座にあるお金の範囲でしか決済できません。
なので、使いすぎることがなく(というかそもそも使いすぎることができない)比較的安心して使えるので、愛用している方も多いと思います。
しかし、このデビットカードはU-NEXTでは登録できないようです。
ケータイ支払い
ドコモ、au、ソフトバンクそれぞれのケータイ支払いに対応しています。
携帯電話料金と合わせて支払うことができるので簡単といえば簡単ですが、自分自身が携帯料金を払っていない場合には、その人(ほとんどは親かな)に了承を得なければならないのが少々面倒。
また繰り返しになりますが、ケータイ支払いを希望する場合には最初の登録画面でケータイ支払いを選択しなければなりません。
あとで変更するのは簡単ではないので最初に決めてしまいましょう。
その他の決済方法
ここまででクレジットカードなしでU-NEXTに登録するためにはケータイ支払いを選択すればいいことがわかりました。
普通に無料会員登録を進めていくとこの2択で選ぶしかありません。
しかしU-NEXTにはこれ以外の登録方法が用意されています。
それはU-NEXTカードとギフトコードでの支払いです。
U-NEXTカード
U-NEXTカードとはこんなやつです。
よくコンビニとかに置いてあるのを見たことありませんか?
AmazonのギフトカードやiTunesカードなどがズラッと並んでいるあのコーナーにU-NEXTのカードも置いてあります。
ただU-NEXTカードにはいくつかの種類があって、それぞれ置いてあるコンビニやお店も違うようなので注意が必要です。
カードの種類
U-NEXTカードにはいくつかの種類がありますので確認しておきましょう。
7日間の動画見放題と新作1本分のポイントがついたカードです。
- 価格:980円
- 内容:7日見放題+540ポイント
- 取扱店:ローソン
30日間の見放題と新作2本分のポイントがついたカードです。
こちらが一番ベーシックなものになりそうですね。
- 価格:2,189円(税込)
- 内容:30日見放題+1080ポイント
- 取扱店:ローソン
先ほどと同様で30日見放題と新作2本分ですが、取り扱い店が違うようです。
- 価格:2,189円(税込)
- 内容:30日見放題+1080ポイント
- 取扱店:ファミリーマート、ドン・キホーテ、ヤマダ電機、ツルハグループ、東海キヨスク
こちらはポイントカードです。
新作や定番人気作、漫画などの書籍に使えるポイントが3000ポイント。
- 価格:3000円
- 内容:3000ポイント
- 取扱店:ファミリーマート、ドン・キホーテ、ヤマダ電機、ツルハグループ、東海キヨスク
使い方
ここからはU-NEXTカードの使い方ですが、なぜかウェブサイトのわかりやすいところからの導線はありません。
U-NEXTカードを使うことを前提とした会員登録はこちらのページから行います。
はじめてご利用の方から手続きを進めると、ギフトコードの入力とお客様情報の入力を行うことができます。
端末から発行するギフトコード
カードタイプだけでなくコンビニに置いてあるLoppiやマルチコピー機などの端末でギフトコードだけを入手することもできます。
販売されているものもカードタイプとほぼ同様のようです。
プレゼントではなくあくまで個人的に使うだけでしたらこのような方法もいいですね。
クレジットカードなしで無料トライアル登録
最後に一番の注意点を。
U-NEXTカードで会員登録してしまうと無料トライアルの恩恵にあずかることはできません。
プレゼントでU-NEXTカードをもらったのならいいですが、クレジットカードを使いたくない、もくは持っていないという理由でしたら無料トライアルを使えないのは非常に勿体ないですよね。
無料トライアルを使いたいのならば、いきなりU-NEXTカードを使うのはおすすめできません。
クレジットカードなしで登録して無料トライアルも使うならばこのような方法がいいと思います。
無料トライアルの会員登録画面でケータイ支払いにて登録する
↓
無料トライアル期間内に一度解約する
↓
必要に応じてU-NEXTカードで利用再開する
やっぱり無料トライアルは利用したいですからね。
カードを購入するのは試してからでも遅くはありませんよ!
最後に
最後はクレジットカードを使わずに無料トライアルを体験する方法をご紹介しましたが、なんとなく力業になってしまいましたね。(汗)
最初にケータイ支払いを選択すると後々面倒そうですし、少々悩むところではあります。
(この辺はサポートには確認してないです。すみません。。)
何らかの理由でクレジットカードを登録したくないのならば仕方ないですが、持っていないのならばこの機会に作っておくのもいいですね。
やっぱりクレジットカード決済ができると、なにかと便利ですから。
まぁ、一番いいのは誰かがU-NEXTカードをプレゼントしてくれることですけどね。(笑)
サービス名 | U-NEXT(ユーネクスト) |
利用料金 | 月額2,189円(税込) ※作品によって別途課金 |
動画本数 | 約120000 |
無料お試し期間 | 31日間 |