ディズニーのプリンセスシリーズは、娘が大好きなアニメのひとつです。
ただ、シンデレラや白雪姫は私でもなんとかついていけますが、「このプリンセス誰?」となったのが、この”ちいさなプリンセスソフィア”。
それもそのはず、2013年からスタートした比較的新し目のプリンセスだったんですね。
子供のプリンセスってことで、ウチの娘が通う幼稚園では、とっても人気みたいです。
ちいさなプリンセス ソフィア
主人公のソフィアは普通の女の子からプリンセスになるのですが、これだけだったらよくあるストーリーですよね。
ただ他の物語と決定的に違うのが、王子様との結婚ではなく親の再婚でプリンセスになるということ。
おぉ、なんか複雑。(汗)
でも、そんな流れでプリンセスになったソフィアは等身大のキャラクターで、その辺の設定が同じような世代の子供たちの共感を得ているようです。
確かに高貴な感じというよりも、普通に可愛いって印象です。
物語も親近感がわくようなものが多いですしね。
ちいさなプリンセスソフィアが見られる動画配信サービス
それでは早速ちいさなプリンセスソフィアを見ることができる主な動画配信サービスを見てみましょう。
※ここからの情報は本ページ執筆時のものです。現在の配信状況と異なる場合があります。最新情報は各公式サイトでご確認ください。
(2020年1月時点)
サービス名 | 配信の有無 | 月額料金 | 配信動画数 |
Amazonプライムビデオ |
〇 | 年間4900円(1か月あたり408円) | 約25000 |
Hulu![]() |
× | 933円 | 約30000 |
U-NEXT![]() |
〇 | 1990円 | 約120000 |
dTV![]() |
〇 | 500円 | 約120000 |
× | 2149円 | 約150000 |
わりと多くのサービスで配信されているようですね。
ここからはより詳しく各サービスの内容を見てみましょう。
dTV
dTVは月額500円と非常にリーズナブルな動画配信サービスです。
こちらでもちいさなプリンセスソフィアが見放題作品として配信されています。
確認した時点では6エピソードが配信されていました。
Amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオは年間4900円(1か月あたり408円)と、こちらも非常にリーズナブル。
さらに音楽聴き放題やAmazonでの買い物が便利になる特典がついているので、非常にお得感があるサービスになっています。
というかもはや神がかったサービスです。(笑)
こちらもdTV同様6エピソードが見放題作品として配信されています。
両方とも無料トライアル期間が用意されているので、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか。
この作品について
ちいさなプリンセスソフィアは、前途のとおり普通の女の子がプリンセスになるという、等身大のキャラクターが魅力のアニメです。
想像しただけでもかなりのギャップというか違いに驚き不思議に思うような気がしますものね。
そんな親近感がわくキャラクターが人気の秘密なのか、ちいさなプリンセスソフィアは放送開始から長く子供たちに愛されてきました。
ちなみにディズニー公式のYOUTUBEチャンネルで第1話を無料で見ることができます。
シリーズについて
日本の地上波では2015年10月から2019年5月までテレビ東京にて放送されていました。
0話という位置付けで本編放送開始前に「はじまりのものがたり」が公開され、その後4シーズンにわたって111話が放送されたようです。
現在は地上波での放送は終了していますが、BSデジタル放送の「ディズニーチャンネル」と「Dlife」、CS放送の「ディズニージュニア」で見ることができます。
DVD/ブルーレイ
各サービスの配信状況に関係なく、いつでも見たいならDVD/ブルーレイなどのメディアを購入するのもいいですね。
ちいさなプリンセスソフィアは現在までにこのようなメディアが販売されています。
- はじまりのものがたり
- プリンセスのテスト
- にんぎょのともだち
- とくべつな いちにち
- まほうのおもてなし
- ふたりのプリンセス
- たいせつな おともだち
- ふたりのソフィア
- ひみつのとしょしつ
- どうぶつのおともだち
- ピンクのペンダント
Amazonでは、各タイトルともに定価1980円のところ、概ね30%OFFほどで販売されてました。
かなりリーズナブルですね!
さらに1枚当たり1000円程度の計算になるボックスセットもリリースされてました。
これくらいの金額でしたら、レンタルするよりも、好きなタイトルを購入してしまった方がお得かもしれませんね。