子ども向け動画配信サービスを探そう!
最新記事 by 子ども向け動画配信サービスを探そう! (全て見る)
- dTVはリニューアルに伴いサービス終了!(泣)他の格安サブスクは?! - 2023年4月22日
- アニメ『怪獣8号』を見る方法は?動画配信サブスクのアプリで無料お試し?! - 2022年9月28日
- アニメ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』を見る方法は動画配信サブスク! - 2022年9月22日
ひつじのショーンは私も大好きなアニメです。
独特の映像処理やコミカルな表現がとてもオモシロくて、気づいたらニヤニヤしながらずっと見てしまいます。
あっ、そういえばひつじのショーンって2017年で10周年なんですって。
何だか意外ですが、かなりの長寿番組ってことですね。
そんなひつじのショーンはどの動画配信サービスで見られるのでしょうか。
これだけ作品数も多ければ色んなサービスで配信されているような気がしますが・・・。
ひつじのショーン
イギリス生まれのアニメ、ひつじのショーン。
日本での放送開始は2007年と意外にも古く、日本でも長く続いている人気番組です。
登場人物・・・じゃなくて動物たちは基本的にセリフは無く(あっても何を言ってるかわからない)その動きや状況からストーリーを理解する方式になっているのが特徴。
子供たちの想像力が広がりそうですね。
ストップモーションと呼ばれる、止まっているものを少しずつ動かしてカメラで撮影し、それが連続して動いているように見せる映画の技術が使われているのも印象的です。
テレビシリーズ
テレビシリーズは第1シーズン(2007年)~第5シーズン(2016年)の合計150話となっています。
日本ではEテレで再放送を観ることが出来ていましたが、2018年にはこちらの放送も終了となっています。
また、2012ロンドンオリンピックを記念して製作された「ひつじのショーン チャンピオンシープス」というシリーズもあり、ショーンたちが夏季オリンピックで行われる様々なスポーツに挑戦する内容になっているそうです。
こちらも興味深いですね。
劇場版映画
劇場版映画は2015年に日本公開された、映画 ひつじのショーン 〜バック・トゥ・ザ・ホーム〜』という作品になります。
ショーンたちが田舎からを飛び出して都会に出向き案の定大騒ぎとなる、劇場版映画にふさわしいスケールの大きい作品となっています。
また、本ページ執筆時には公開されてませんが、「映画 ひつじのショーン UFOフィーバー!」という第2弾が2019年12月に公開予定となっております。
タイトルから見ても、やはり壮大なスケール間のある作品みたいですね。
非常に楽しみです・・・。
追記:『ひつじのショーン』を見るなら宅配レンタルで
2020年4月現在、『ひつじのショーン』は、どの動画配信サービスでも見ることができません。
そんな時は、「自宅に届いて、ポストに返却~♬」で有名な宅配レンタルのTSUTAYA DISCASを使うとよいでしょう。
一般的に動画配信サービスでは、作品ごとに配信期間が決めれらていて、そこで配信終了となるか延長されるかはサービスによって異なります。
しかし、DVD/ブルーレイのメディアなら、ほとんどの作品がレンタルされているのは、皆さんもご存じのとおりでしょう。
もちろん、『ひつじのショーン』もメディアレンタルならすぐに見ることができます。
なので、配信されていない作品を見るときには、TSUTAYA DISCASなどの宅配レンタルが便利です。
また、TSUTAYA DISCASにはTSUTAYA TVという動画配信サービスとセットになったプランを30日間の無料お試し期間が用意されていますので、とりあえず無料で何本かレンタルしてみるのもいいですね!
関連記事:【TSUTAYA DISCAS/TV】無料トライアルの登録方法と使い方、解約方法までの完全ガイド