子ども向け動画配信サービスを探そう!
最新記事 by 子ども向け動画配信サービスを探そう! (全て見る)
- dTVはリニューアルに伴いサービス終了!(泣)他の格安サブスクは?! - 2023年4月22日
- アニメ『怪獣8号』を見る方法は?動画配信サブスクのアプリで無料お試し?! - 2022年9月28日
- アニメ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』を見る方法は動画配信サブスク! - 2022年9月22日
我が家でも、子供がどうしても泣き止まなかったり家事で忙しいときは、アンパンマンの動画に大変お世話になりました。
当時は定期的にDVDをレンタルしていましたが、今は動画配信サービスを使うのが便利。
連続再生しておけば、ちょっとの間アンパンマンが子守りをしてくれます。(笑)
アンパンマン見るとなんで泣き止む?
我が家でも子供が1歳~2歳くらいのときは、アンパンマンにハマっていましたね。
なんで小さな子供たちはアンパンマンを好きになってしまうのでしょうか。
と、思って調べてみたらこの記事にメチャクチャ詳しく書いてありました。
出展:なぜ子供はこんなにもアンパンマンを好きになるの?そこにはこんな心理が隠されていました…/mamari
まとめるとこんな感じです。
- 赤ちゃんは正面を向いた人の顔を好んで見る
- 輪郭がハッキリした丸い形が認識しやすい
- 赤ちゃんは赤い色が好き
それアンパンマンじゃん。(笑)
ということで赤ちゃんはアンパンマンが好きなんですね。
確かにさっきまで泣いてたのに突然真剣な表情でテレビを見ていたりします。(笑)
みんなもアンパンマンに助けられてる?!
赤ちゃんが泣きやまないとき、ちょっと家事を片付けちゃいたいとき、アンパンマンに助けてもらってるママさんも多いですよ。
https://twitter.com/naomuc68/status/866630966546096128
あー。やっと泣きやんだ。
やはりアンパンマンを再生してそっとしておくと泣きやむな。おやつたべたーい😫とか、ねんねしたーい😫とか叫ぶのにいちいち反応してるとよけい長引く感じある。
— ヒビラちゃん (@hivira) February 18, 2017
https://twitter.com/chi_ka0707/status/825362830920544256
どうやっても泣き止まなくてもアンパンマンかけた途端に泣きやむから
やなせたかしには足向けて寝られねな— ナリータ (@daisuke121) September 30, 2016
子供「じゅーしゅ飲みたい!!じゅーしゅ!じゅーしゅ飲みたい!!。・°°・(>_<)・°°・。うぇーーん…」
母「アンパンマンみる?」
子供「(泣きやむ)」俺氏「☺️☺️☺️」
— Yuki Yamasaki (@nm_yakyu2) March 2, 2016
アンパンマンチャンネルが見られる動画配信サービス
アンパンマンチャンネルとはアンパンマンの動画を見ることができる公式なサービスで、本家サイトだけでなく他の動画配信サービスでも幅広く視聴できます。
常時30本の動画が配信されていて、毎月15日に5本ずつ入れ替わっていきます。
ただただエピソード順に入れ替わっていくだけでなく、季節に応じた特集(例えばクリスマスに関連するエピソードを集めてくれたり)があったりします。
そんなアンパンマンチャンネルを見られる動画配信サービスはこちら。
月額550円(税込)のdTV
dTVは非常にリーズナブルな動画配信サービスで、なんと月額ワンコイン550円(税込)。
定期的にアンパンマンのDVDをレンタルしていたりするのなら、それだけでも元は取れるでしょう。
配信動画数も多く、シェアNo1の動画配信サービスというのも納得のクォリティです。
定額制で安心のHulu
Huluは完全定額制の動画配信サービスです。
配信されている動画は全て見放題、別途課金が必用になる作品はありません。
それでいて月額1,026円(税込)はやっぱりお得。
アンパンマンだけでなく他のアニメも思う存分見ることができます。
映画好きならU-NEXT
月額2,189円(税込)と少々お高いサービスですが、配信動画数や新作の配信スピードはピカイチ。
さすが老舗の日本産動画配信サービスです。
アンパンマンチャンネルを見るためだけですとさすがにオーバースペックなので、親も映画やドラマを楽しみたい人向けですね。
動画配信サービスのメリット
それではアンパンマンチャンネルを動画配信サービスを使って見るメリットをいくつかご紹介します。
利用料金がリーズナブル
先ほども少し触れましたが、動画配信サービスの料金は思いのほかリーズナブルで、安いところでは月額550円(税込)~で利用できます。
定期的にDVDをレンタルしているなら、動画配信サービスを使った方が絶対にお得。
返却の手間がない
育児中のママさんは忙しい!
DVDを借りに行って、見たら返却するという行為はなかなか面倒なものです。
その点動画配信サービスなら返却の手間がありません。
狙っていたDVDが貸し出し中なんてこともない。
料金ばかりに目が行きがちですが、この部分はかなり大きなメリットですよ。
ダウンロード機能が便利!
最後にもうひとつ。
多くの動画配信サービスでは、スマホやタブレットなどお使いの端末に動画を保存するダウンロード機能があります。
これが地味に便利。
家でアンパンマン動画をダウンロードしておけば、外出先などオフライン環境でも動画を見ることができます。
ダウンロード機能がある動画配信サービスはこちら。
U-NEXT | ○ |
---|---|
Hulu | × |
Amazonプライム | ○ |
dTV | ○ |
Netflix | ○ |
TSUTAYA TV | ○(Androidのみ) |
先ほどご紹介した中ではdTVとU-NEXTで端末へのダウンロードが可能です。
これで外出中や車での長距離移動中にお赤ちゃんが泣き止まなくなっても安心!
まとめ
どうしても家事から手が離せないときには、動画配信サービスのアンパンマンチャンネルは大きな助けになってくれることでしょう。
連続再生しておけばしばらくの間はアンパンマンが子守りしてくれるはず。(笑)
今回ご紹介した中でもっとも始めやすいのはやっぱりdTV。
月額利用料金が550円(税込)というのは圧倒的にリーズナブルです。
ただ多くの動画配信サービスではかなり長い無料トライアル期間を用意してくれてます。
Huluは2週間。
U-NEXTはなんと31日間です。
もちろんトライアル期間内に解約すればお金はかかりませんので、まずは色んなサービスを無料で使い倒してみるのがおススメですよ。