子ども向け動画配信サービスを探そう!
最新記事 by 子ども向け動画配信サービスを探そう! (全て見る)
- dTVはリニューアルに伴いサービス終了!(泣)他の格安サブスクは?! - 2023年4月22日
- アニメ『怪獣8号』を見る方法は?動画配信サブスクのアプリで無料お試し?! - 2022年9月28日
- アニメ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』を見る方法は動画配信サブスク! - 2022年9月22日
映画ふしぎの国のアリスを視聴するならこのVOD(動画配信サービス)がおすすめ!
映画【ふしぎの国のアリス】が配信されているVOD一覧
本ページ執筆時(2020年3月時点)、『ふしぎの国のアリス』はこのような動画配信サービスで見ることができます。
サービス名 | 配信状況 | 配信形態 | 月額料金 | 無料お試し期間 |
Hulu | × | × | 1,026円(税込) | 2週間 |
U-NEXT | × | × | 2,189円(税込) | 31日間 |
dTV | × | × | 550円(税込) | 31日間 |
Amazonプライムビデオ | ○ | 有料レンタル | 550円(税込)(年間4900円) | 30日間 |
music.jp | ○ | 有料レンタル | 618円(税込) | 30日間 |
Disney+(ディズニープラス) | 〇 | 見放題 | 700円 | 31日間 |
おすすめのサービスはこちら
『ふしぎの国のアリス』の動画をフル視聴するなら、有料の動画配信サービスを使いましょう。
動画共有サイトで見られるのは違法にアップロードされた動画なのでご注意を。
有名サイトでは違法動画の取り締まりが強化されていますし、謎のサイトではリンクをクリックすると何が起こるかわかりません。(汗)
いくつかのサービスで『ふしぎの国のアリス』が配信されていましたが、その中でもおすすめはこちらです。
Amazonビデオ
Amazonでは色んな形態で動画を視聴することができます。
Amazonのプライム会員になると使える動画配信サービス”プライムビデオ”は見放題で数多くの作品を視聴することができますが、さすがにディズニー映画である『ふしぎの国のアリス』は無料で配信されてません。(笑)
Amazonで視聴するならこのパターン。
- DVD/ブルーレイのメディアを購入する
- 動画の視聴権利を購入する
- レンタルで視聴する
手元に残しておきたいならメディア購入が一番目いいですが、手軽に見たいならレンタル視聴がいいですね。
ちなみに『ふしぎの国のアリス』をレンタルするときの料金は400円と、実店舗のレンタルショップとそれほど変わりません。
レンタルしてから30日間ならいつでも見始めることができて、一度再生しても48時間は何度でも視聴できます。
Disney+(ディズニープラス)
本家本元ディズニーが運営するサービス『Disney+(ディズニープラス)』。
やっぱりディズニー/ピクサー作品を見るのなら圧倒的におすすめです。
他の多くの動画配信サービスでは、ディズニー/ピクサー作品は別途課金が必要なPPV作品になっています。
視聴するためには、月額利用料金以外に数百円の別料金が掛かるわけです。
その点、Disney+(ディズニープラス)では基本全ての作品は見放題で配信されています。(一部除く。)
しかも、31日間の無料お試し期間も用意されていますし、お試し期間でも見放題作品は全て視聴することができます。
ということで、ディズニー/ピクサー作品を見るなら。Disney+(ディズニープラス)が超おすすめです!
利用料金 | 月額700円 |
配信作品 | ディズニー・ピクサー・スターウォーズ・マーベル |
特徴 | ディズニー作品が見放題なのはココだけ! |
無料お試し期間 | 31日間 |
ふしぎの国のアリスについて
本国では1950年に公開されました。
ウォルト・ディズニーとしては、以前より長編映画の第1候補として構想していたそうですね。
本作ではミュージカル調となっていて、原作には登場しないキャラクターも出演しています。
ファンとしては前作「シンデレラ」のようなプリンセス物を期待していたようで、公開当初はあまり評判が良くなかったみたいですね。
公開日 | 1953年8月19日(日本) |
上映時間 | 75分 |
興行収入 | - |
製作 | ウォルト・ディズニー、ロイ・O・ディズニー |
監督 | クライド・ジェロニミ、ハミルトン・ラスク、ウィルフレッド・ジャクソン |
脚本 | ウィンストン・ヒブラー、ビル・ピート、ジョー・リナルディ、ウィリアム・コトレル、ジョー・グラント、デル・コネル、テッド・シアーズ、アードマン・ペナー、ミルト・バンタ、ディック・ケルシー、ディック・ヒューマー、トム・オレブ、ジョン・ウォルブリッジ |
音楽 | オリバー・ウォレス |
あらすじ
穏やかな日常の昼下がり、アリスは不思議な光景を目にする。
チョッキを着た白ウサギが、懐中時計を持ち慌てた様子で走り去っていった。
アリスはその白ウサギを追いかけていったところ、大きな穴に落ちてしまった。
その先には何とも奇妙で不思議な世界があった......。
▼予告編動画▼
みんなの感想
「ふしぎの国のアリス」は子供向け本や映画しか見た覚えがなくて、良い機会なのでしっかり物語を読んで見ようと思います。秋の夜長のお供に😊🐰
— みっちー♪ (@MichikoMinami7) September 22, 2016
「ふしぎの国のアリス」がすばらしいのは不条理に過度に走ることなく優れたコメディとして成立しているから。狂った世界に対するアリスの絶妙なリアクションに可笑しさを感じるところに魅力がある、と成人してから初めてこの映画を見た僕は思います。
— Bake Baker (@bakebaker9) February 23, 2011
ディズニーアニメは「ふしぎの国のアリス」が一番好き、というか唯一ちゃんと見た気がする。
多分リバイバル上映か何かで子供の頃映画館で見た記憶あるんだけど、1951年の作品なのよねこれ…動きといい色使いといいセンスといいほんと信じられない出来…そのたった6年前が終戦の年とか…— 三塚 (@miyoko0228) July 31, 2019
映画のふしぎの国のアリス見たけど子供用のアニメかと思ったら、ふしぎと鏡合わせた感じで結構原作通りだったことにびっくり。何よりカキの話は無いだろうと思ったらあったことにびっくり。
— かんせき (@wasuti_uni) November 28, 2014
まぁ、なんともハチャメチャで奇妙、確かに不思議の国といった感じです。
この世界観がハマる人はオモシロく感じのでしょうが、そうでなければ唯々退屈かも。
けれど、それだけだ、といえばそうも感じる。(笑)
ふしぎの国ということでタイトル通りといえばそうなのかもしれませんが。
ただ、ディズニーの他の作品に出てくるどのキャラクターよりも個性的で印象的ではあります。
この雰囲気を楽しめないのならば、それは想像力が無いからだと思います。
酷評レビューが多いですが.....。
何も考えずにその世界観を感じれば絶対にオモシロく感じるはず!
そして、この世界観を当時の技術でここまで素晴らしいアニメーションに仕上げているところは素晴らしいと思います。
吹き替え版のキャスト
- アリス:キャロライン洋子
- 白うさぎ:鈴木ヤスシ
- ドードー:富田耕生
- ハートの女王:ペギー葉山
- マッドハッター:熊倉一雄
- 三月うさぎ:山崎唯
- チェシャ猫:大塚周夫
- 大工さん:立壁和也
- トゥイードル・ディー:滝口順平
- セイウチ:増岡弘
- イモムシ:滝口順平
サントラ
- ふしぎの国のアリス
- つまらないお勉強 / 私だけの世界
- 時間におくれた
- 好奇心はトラブルのもと / 通せんぼ
- 船乗りのうた / ぐるぐるレース
- ロウ人形じゃないよ
- はじめまして こんにちは / 知りたい?
- セイウチと大工
- ウィリアム父さん、年とった
- メアリー・アン! / はしごを持ったトカゲ / あいつをいぶし出そう
- ザ・ガーデン / ゴールデン・アフタヌーン
- あなたは何の種類?
- ア・エ・イ・オ・ウ(イモムシのうた) / お前は誰だ / いかようにして小さなワニは / カッカしいで
- ヘビ!
- またひとりぼっち / トゥワズ・ブリリグ / 落とし物
- いかれたティーパーティー / お誕生日じゃない日のうた / トゥインクル・トゥインクル / カップと
- 席を交換 / いかれた時計
- タルジーの森
- ベリー・グッド・アドバイス
- 誰だと思った?
- バラを赤く塗ろう / カードの大行進
- ハートの女王 / 誰がバラを赤く塗った?
- 小さな女の子 / ゲーム開始 / 気をつけろ
- 裁判 / お誕生日じゃない日のうた(リプライズ) / 規則第42条 / あの娘の首をはねよ / ぐるぐるレース(リプライズ) / 起きなさいアリス / お茶の時間 / フィナーレ